乳と蜜の流れるトコロ

ちいさい気持ちと、勝手なリコメンドで綴る極私的ブログ。2015-6-10仏滅にスタート!

真率に語る竹宮惠子 「少年の名はジルベール」を読んで

 

竹宮惠子と聞いて「あ、風と木の詩の人だ」「24年組の人だ」そうピンとくる人も多いと思う。

その彼女が自伝として出版した「少年の名はジルベール」がとても面白い。

面白いというより、自らを余すところなく披瀝する語り口に感動すら覚えた。

 

内容はざっとこんな感じ☟

 

トキワ荘の女性版とも言える「大泉サロン」について。

 なんと間取りまで公開しており、萩尾望都との共同生活が、まるで昨日のことのように初々しく書かれている。

 

・少年と少年の物語の着想から出版に至るまでの10年。

その間、同居している天才萩尾への嫉妬と羨望が混在し、苦しみもがく竹宮。

それを象徴するエピソードがある。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

重なる木々の間を少女が歩く。

そんなシーンを読みながら、あっ、と気づいた。

折り重なる枝の葉にその形を伝えるラインがなかった。

縦の斜線のみで描かれている。

葉を示す輪郭線がない。

輪郭がないままに葉が描かれていて、その葉の集合体が、茂みのように見える。

さらにその茂みに見える葉の集合が絵の奥のほうに向かうにつれて輪郭がぼやけ、

遠近を感じる深い森になっている。

本当に緑の深いところにいるのだなとわかるような背景を描く。

深呼吸したくなるような緑の空間。

そこに流れる風さえも感じることができた。

圧倒された。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

竹宮もまた画力を誇る漫画家であるために、

ひとひらの葉っぱの新しい表現に圧倒されたのだろう。

これは、手垢のついた手法ではなく「創造」に等しい。

たいへんなショックだったろうと思う。

 

結局、大泉サロンは竹宮が心身のバランスを保つために解散された。

 

その後、新しい担当が「少年の物語」を出したいなら、それをずっと反対している編集者を納得させるために、まずは別の漫画で人気1位を取るべきだと励ます。

その理路整然とした提案に竹宮は納得し、スランプを跳ね飛ばし、少年誌でも活躍し、

念願の「風と木の詩」をこの世へ送り出す・・・と、ま、そんな内容。

 

後に、友人であり、漫画家として同格だった竹宮を

自分の才能が苦しめていたことを知った萩尾望都の気持ち。

それも切ないですね。

 

きっと、もう一度、いや2.3度は読み改めるだろうと予感する良書だ。

特に若い人に竹宮さんは読んでほしいのだろう・・・。

 

風と木の詩」を生み出すために描かれた「ファラオの墓」「テラへ」も合わせて読んで見たいと思う。

 

f:id:norikenn:20160620111844j:plain